Google フォントのテスト

Google Font “Lato”

上記の見出し h2 を Google フォント Lato で、下記の見出し h3 を Google フォント Kosugi Maru で表示しています。

設定手順 (1)

functions.php に以下の行を追加

function add_google_font(){
  // この投稿だけ Google フォントを読み込む。
  if ( is_single('google-font-test') ) {
    echo '<link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com">'."\n";
    echo '<link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Kosugi+Maru&family=Lato:ital,wght@1,900&display=swap" rel="stylesheet">'."\n";
  }
}
add_action('wp_head', 'add_google_font');

常時 Google フォントを読み込むと表示速度に悪影響が出るので、この投稿だけ読み込んでいる。

設定手順 (2)

style.css に以下の行を追加

h2 { font-family: 'Lato', sans-serif; }
h3 { font-family: 'Kosugi Maru', sans-serif; }

他の投稿や固定ページに影響しないように、今回はこの投稿の [カスタム CSS] に入力してある。

使用例

下の「What’s New」は h2 になっています。こういうケースでいままでは画像を使っていましたが、これからは Google フォントを使うようにします。

What’s New

2023年3月19日Lightning Pro

6 Web Fonts with CSS で投稿日・投稿者のアイコンが表示されない問題New!!

2022年5月26日ExUnit

ExUnit のシェアボタン(ソーシャルボタン)のカスタマイズ例いろいろ

2022年2月15日Lightning Pro

ページの先頭に戻るボタンのデザインをカスタマイズ

2022年2月13日その他

画像を拡大表示するプラグイン Simple Lightbox を CSS で調整してみました

2022年2月11日Lightning Pro

404 ページをカスタマイズする方法

2021年9月25日Lightning Pro

スライドショーで画像をじわぁ~っとズームインさせるには

Google フォントのいいところ

  • スマホでもフォントを表示できる。

Google フォントのよくないところ

  • 特に日本語フォントの場合、データが大きいので表示が重くなる。必要最小限に抑えて使うようにすべき。

Google フォントの使用の有無による PageSpeed Insights のスコアを比較してみた。
測定結果は以下の通りで、モバイルの方がスコアの悪化が顕著である。

モバイル

Google フォントなしあり
1回目7869
2回目8068
3回目8873
平均82.070.0

パソコン

Google フォントなしあり
1回目9795
2回目9795
3回目9696
平均96.795.3

サイト運営者プロフィール

対馬 俊彦
対馬 俊彦魚沼情報サービス 代表
新潟県南魚沼市・魚沼市を中心に、地域の皆様がパソコンやインターネットを有効活用して業務効率化・課題解決を図るお手伝いを1999年から行ってまいりました。

WordPress を使用したサイト制作・カスタマイズを全国どこからでも承ります。ベクトルが販売している WordPress テーマ「Lightning」「Katawara」および同社のプラグイン「VK Blocks」「VK Filter Search」のカスタマイズを得意としています。遠方からのご依頼の場合、打ち合わせ・サポートを Zoom や電子メール・電話などを併用して行わせていただきます。

オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを開設・運用する上で、うまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。

このサイトで行っているカスタマイズのやり方の多くもマンツーマンのオンラインレッスン形式などでわかりやすく説明させていただくことができますので、興味がある方はご連絡ください。

* ドメインやサーバーの契約・申込み
* WordPress やテーマ、プラグインのインストール
* アクションフック・フィルターフック・jQuery・CSS によるカスタマイズ
* ドメインの移管・移転
* 日常の更新作業
なども含めて、サイトの制作・運用全般をお手伝いできます。

ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

» ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ