グリッドカラムブロックでカードブロックのようなレイアウトを作るやり方 – VK Blocks Pro

VWS フォーラムのやりとりより…

(カードブロックで)全てのデバイスで同じ見え方(サイズは異なっても)にするには…

それはとてもむずかしく、カスタマイズすればできるかもしれませんが、
現実的にはできない(やらない)です。(下記に示す通り、代替案があるので)

私はカラム数と画像の高さをいろいろと変えて試して妥協点を見つけていますが、
カードブロックの画像はデザインの一部ととらえて、
上下または左右が欠けるのはしかたないと割り切っています。

【代替案】
画像を欠けずに(すべてのデバイスで同じように)表示したい場合は、
グリッドカラムを使えばいいです。

グリッドカラムブロックを使った作成例

こんなかんじになります。↓

見出し H4

段落です。段落です。段落です。段落です。段落です。

見出し H4

段落です。段落です。段落です。段落です。段落です。 段落です。段落です 段落です。段落です。段落です。段落です。段落です。 。段落です。段落です。段落です。

見出し H4

段落です。段落です。段落です。段落です。段落です。

見出し H4

段落です。段落です。段落です。段落です。段落です。

見出し H4

段落です。段落です。段落です。段落です。段落です。

ブロックを以下のように組み合わせてあります。

赤い枠がグリッドカラムアイテムに設定した border で、青い枠がグループに設定した border です。

グループにはクラス inner-group を指定してあり、グリッドカラムブロックにはクラス card-like を指定してあります。

グループにはクラス inner-group を指定してあります。

CSS

以下の CSS を追加してあります。

【2021.7.30 CSS を調整】

  • 段落の文字数の多い・少ないに関係なく、横に並んでいるグリッドカラムの高さが統一されて、ボタンの位置が右下に固定されるように調整しました。
  • グリッドカラムブロックにクラス card-like の指定を追加しました。
.card-like .wp-block-vk-blocks-grid-column-item {
padding-right: 10px;
padding-left: 10px;
border: 1px solid #f00;  /* この行は説明用なので削除してください。 */
display: flex;  /* グリッドカラムの高さを統一 */
}
.wp-block-vk-blocks-grid-column-item .inner-group {
border: 1px solid #00f; /* グループの枠線 好きな色に変えてください。 */
margin-bottom: 1rem;
border-radius: 5px;
padding-bottom: 45px; /* ボタンを配置するための余白 */
}
.wp-block-vk-blocks-grid-column-item .inner-group img {
border-radius: 5px 5px 0 0; /* 画像上左右角丸 */
}
.wp-block-vk-blocks-grid-column-item .inner-group h4 {
font-size: 18px;
text-align: center;
padding: 0 10px;
margin-top: 0;
margin-bottom: 5px;
}
.wp-block-vk-blocks-grid-column-item .inner-group p {
font-size: 14px;
line-height: 1.5;
padding: 0 10px;
}
.wp-block-vk-blocks-grid-column-item .inner-group .vk_button {
position: absolute; /* ボタンを右下に固定配置 */
right: 20px;
bottom: 20px;
}

サイト運営者プロフィール

対馬 俊彦
対馬 俊彦魚沼情報サービス 代表
新潟県南魚沼市・魚沼市を中心に、地域の皆様がパソコンやインターネットを有効活用して業務効率化・課題解決を図るお手伝いを1999年から行ってまいりました。

WordPress を使用したサイト制作・カスタマイズを全国どこからでも承ります。ベクトルが販売している WordPress テーマ「Lightning」「Katawara」および同社のプラグイン「VK Blocks」「VK Filter Search」のカスタマイズを得意としています。遠方からのご依頼の場合、打ち合わせ・サポートを Zoom や電子メール・電話などを併用して行わせていただきます。

オンラインレッスン形式でのホームページ制作サポートも行っています。お客様ご自身でホームページを開設・運用する上で、うまくいかない部分をサポートいたします。設定やカスタマイズを手伝ってもらいたい、同時に便利な使い方や設定方法、カスタマイズのやり方も知ることができたら...という方にご好評いただいています。

このサイトで行っているカスタマイズのやり方の多くもマンツーマンのオンラインレッスン形式などでわかりやすく説明させていただくことができますので、興味がある方はご連絡ください。

* ドメインやサーバーの契約・申込み
* WordPress やテーマ、プラグインのインストール
* アクションフック・フィルターフック・jQuery・CSS によるカスタマイズ
* ドメインの移管・移転
* 日常の更新作業
なども含めて、サイトの制作・運用全般をお手伝いできます。

ご要望をうかがった上で費用見積り(無料)を提示させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。

» ご相談・お問い合わせはこちらからどうぞ